口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 今なら永久無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% | 発行スピード | 最短翌営業日 |
ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
三井住友visaクラシックカードをゴールドカードに切り替えてサービス・補償をレベルアップさせよう!
三井住友visaクラシックカードは補償・保険、セキュリティの充実などが魅力のクレジットカードとなっていますが、こうした特徴は、三井住友visaゴールドに切り替えることで更にレベルアップします。
それだけではなく、ボーナスポイントの倍増や各種優待サービスの追加など、三井住友visaクラシックカードにはなかったサービスも追加されます。
今回は、三井住友visaクラシックカードをゴールドカードに切り替える具体的なメリットについて紹介していきます!
スマホから手続き可!三井住友visaクラシックカードはゴールドカードへ簡単に切り替えられる
三井住友visaクラシックカードを利用していると、三井住友visaゴールドカードへの切り替え案内が家へ届くことがあります。
案内が届いたにもかかわらず手続きを煩わしく思って切り替えないという人も多いようですが、実は三井住友visaクラシックカードを切り替える手続きは、ネットを利用しておこなうことで、かなり簡単にできます。
三井住友visaクラシックカードの切り替えは会員サービスVpassから!
三井住友visaクラシックカードの会員は、Vpassという専用の利用状況管理サービスを利用することができます。
月ごとの利用額や累積ポイント数をネットで簡単にチェックすることができる便利なサービスですが、三井住友visaクラシックカードのゴールドへの切り替えも、このVpassから手続きするようになります。
方法としてはVpassにログインをして、左側にあるカード種類を切り替えるというボタンをクリックして手続きをします。
手続きが完了すると、通常は約2~3週間後にゴールドカードが家に届きます。
Vpassからゴールドに切り替えると初年度年会費が無料に!
クレジットカードを切り替える場合は新規申し込みと見なされず、お得な入会キャンペーンを受けることができません。
ただ、三井住友visaクラシックカードをゴールドに切り替えるときにネットで手続きをすると、初年度の年会費が無料となります。
なによりも、10,000円+税が無料になるのは大きなメリットですよね。
年会費割引が適用される特典は貴重なので、三井住友visaクラシックカードから切り替える場合は積極的に活用することをおすすめします。
三井住友visaクラシックカードはゴールドカードへ切り替えることでボーナスポイントが倍増!
三井住友visaクラシックカードとゴールドカードのポイント還元率は同じ0.5%で、低めとなっています。
ただ、ゴールドの場合は前年度のショッピング利用額に応じてもらえるボーナスポイントの数が三井住友visaクラシックカードの2倍となっているので、1年間で貯まるポイントはゴールドのほうが高いです。
最低1年に50万円以上の買い物利用が条件となっていますが、メインカードとして利用すれば達成は難しくはないですよ!
ボーナスポイントの還元率は利用額に応じて3ステージに分けられます
三井住友visaゴールドカードのボーナスポイントは利用額につき以下のように決定します。
たとえば、前年の利用額が170万円だった場合は、ステージV2が適用されます。
この場合、50万円×3でまず450ポイント、残った20万円で60ポイントがもらえるので、合計で510ポイントが付与されるということです。
510ポイントを三井住友visaクラシックカードの利用で貯める場合、51万円のショッピング利用をしないとならないということを考えると、いかにこのボーナスポイントが魅力的か伝わるのではないでしょうか。
優待サービスと商品券を利用して豪華旅行を演出しよう!
三井住友visaゴールドカードは、三井住友visaクラシックカードと同様にポイントの交換先が他社ポイントから景品まで豊富なのが特徴ですが、特におすすめなのが、visa商品券と交換する方法です。
これは旅行時などに利用できる券で、たまには贅沢をしたいという方などにはピッタリですよ。
加えて、三井住友visaゴールドカードには国内・海外パッケージツアーを3,000円割引で利用できる旅行予約サービスがついているので、組み合わせて利用することで格安で豪華な旅行をすることができますよ!
三井住友visaクラシックカードをゴールドに切り替えることで旅行保険の内容が格段にレベルアップ!
三井住友visaクラシックカードの旅行保険は、最大2,000万円補償の海外旅行保険のみとなっております。
それでも一般カードでは補償が充実しているほうではありますが、ゴールドカードに切り替えると最大5,000万円補償の海外・国内旅行保険が付帯するようになります。
また、三井住友visaクラシックカードの保険は利用付帯なので、条件をクリアしなければ適用になりませんが、ゴールドカードの場合は自動付帯となり、海外に行けば自動的に保険は適用されるのも魅力です。
家族旅行も手厚い補償で安全・安心!
ゴールドカードには家族特約という三井住友visaクラシックカードについていない特典があり、カードの本会員、家族会員以外の家族も旅行保険の補償対象になります。
家族の誰かひとりがカードを持っているだけで家族も対象になるのはかなり嬉しいメリットですが、特約の範囲は狭く、19歳未満の家族のみ対象となります。
それ以外の家族の方は、家族カードを発行することで保険を利用することができます。
特約の適用範囲が狭いのは玉にキズですが、逆に言えば申し込み資格である満18歳以上の家族は家族カードを持ち、18歳未満の家族に対して特約を適用させれば、家族全員が補償の対象になります。
家族カードの年会費は1枚目が無料、2枚目以降は1,000円+税とかなりリーズナブルなので、補償目的での発行もおすすめですよ!
三井住友visaゴールドカードには独自のメリットもまだまだあります!
前年の利用に応じてボーナスポイントがもらえる、補償が充実しているといったゴールドカードの特徴は、三井住友visaクラシックカードのメリットを引き継ぎ、バージョンアップしたものになります。
こうしたメリットのほかに、三井住友visaクラシックカードにはなかった特徴もゴールドカードは持っています。
ここからはそんな、三井住友visaクラシックカードにはついていないゴールドカードの特徴について紹介します。
24時間体制の電話サービスで急なケガや病気にも対応!
三井住友visaゴールドカードには、24時間年中無休かつ無料の医師相談サービスがついてきます。
日本国内のカード会員を対象としたサービスで、急病やケガ、病院に行くほどではないが心配なことに対して専門の医師がアドバイスをしてくれます。
専門家のアドバイスを聞くことで安心したい方や、お子様が小さい方などは重宝する傾向にあるようです。
通話料はなんと無料!カードに関する相談ならゴールドデスクへ
三井住友カードの中でもゴールドカード会員限定のインフォメーションサービスがゴールドデスクです。
カードに関することならなんでも無料で相談することができるサービスで、午前9時から午後17時の間であれば年中無休で利用することができます。
また、相談のほかにも航空券の手配など、カード決済を前提とした買い物や予約を代行してくれます。
三井住友visaクラシックカードを切り替えたは良いけれど、なかなか有効活用できていないという方は、このゴールドデスクを活用して決済を依頼するようにするのをおすすめします。
20代の方は三井住友visaクラシックカードからプライムゴールドカードへ切り替え
三井住友visaゴールドカードを申し込むには30歳以上であることが条件となっております。
そのため、三井住友visaクラシックカードから20代で切り替える場合はゴールドカードではなくプライムゴールドカードというカードが対象になります。
プライムゴールドカードはゴールドカードと比べると補償額が低く設定されていますが、空港ラウンジの無料利用や一流旅館・ホテルへの宿泊予約といったゴールドカードと同じ内容の特典を、年会費が半額の5,000円+税にも関わらず利用することができるのは大きなメリットですよ!
プライムゴールドへの切り替えは三井住友visaデビュープラスからのほうがお得!
もし、20代のうちに高ランクのカードへ切り替えたいと考えるのであれば、最初に三井住友visaクラシックカードよりもデビュープラスカードを選んだほうがお得です。
利用できる年齢が18~25歳までと若者限定のカードで、26歳になってからはじめてのカード更新でプライムゴールドへ自動切り替えとなります。
この時、三井住友visaデビュープラスカードから切り替えの場合のみ、200ポイントが特典でもらえます。
三井住友系のカードはポイントが貯まりにくいという特徴があるので、三井住友visaクラシックカードから切り替えるよりも、こうした特典を利用できるほうがお得ですよ!
三井住友visaクラシックカードを継続利用する人も多数います!そのメリットは?
ここまでゴールドカードの機能を紹介しましたが、やはり三井住友visaクラシックカードよりも機能は圧倒的に上となっています。
ただ、中には三井住友visaクラシックカードを継続して使い続けている方も多くいます。
こうした方々は三井住友visaクラシックカードの年会費の安さに惹かれて使い続けている傾向がありますが、その他にも継続利用のメリットはあります!
ここからは、果たしてどんな人がどんなシチュエーションで三井住友visaクラシックカードを使い続けているのかを紹介します。
海外ショッピングに最適!高還元率カードと併用するならリーズナブルな三井住友visaクラシックカードがおすすめ
高額出費になりやすい海外へのショッピング旅行では、ポイント還元率の高いカードを持っていくのがおすすめです。
ただ、年会費が安くてポイントが貯まりやすいカードは保険が付帯していないことも多く、トラブルがあった場合は非常に危険です。
このときにおすすめしたいのが、高還元率カードと三井住友visaクラシックカードを2枚持ちして海外旅行へ行くという方法です。
三井住友visaクラシックカードは年会費を割引する方法が豊富にあるので非常にリーズナブルで、2枚持ちでも負担になりにくいですよ!
また、安いにもかかわらず保証が充実しており、VJデスクという海外専用のインフォメーションサービスも利用できるのが大きな魅力です。
利用付帯の仕組みを上手に活用すれば保険の補償期間を伸ばせます!
三井住友visaクラシックカードの海外旅行保険は利用付帯となっており、以下の条件を満たした段階から3ヶ月間保険が適用されます。
条件を満たさなければ保険が適用できないなんて不便にも思えますが、あえてタイミングをずらすことで、より後の滞在時期まで補償対象となることが可能です。
保険が自動付帯のクレジットカードと三井住友visaクラシックカードを2枚持ちして海外旅行に行けば、1枚目の補償期間が終了したタイミングで保険を適用させ、更に3ヶ月補償を伸ばすことが可能になります。
三井住友visaクラシックカードはゴールドに切り替えるとより便利!まずは新規申し込み審査をクリアしよう
三井住友visaクラシックカードはゴールドに切り替えることでほとんどの機能がレベルアップします。
ただ、クラシックカードは一般カードでありながら機能が充実しているので、年会費を安いままにするためにあえて切り替えなくても損ということではありません。
どちらにせよ、三井住友は長年信頼して利用できるブランドなので、これからカード申し込みを検討している方はまず三井住友visaクラシックカードの申し込み審査通過を目指していきましょう。