口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永久無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 発行スピード | 最短8営業日 |
ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)で公共料金の支払いをするべき理由!
クレジットカードの選び方は申し込む方の使い方やカードの特徴によって非常に多岐にわたるのですが、ポイントが貯まりやすいカードというのはいつでも人気があります。
何気ないお買い物でもポイントが貯まるならそれに越したことはないですし、同じだけお金を払うならたくさんポイントが貯まるカードの方がいいに決まってますよね?
そんなポイントは絶対に取りこぼしたくない方におすすめなのがオリコカード・ザ・ポイント。
オリコカード・ザ・ポイントなら公共料金や税金支払いも高還元率
通常のポイント還元率は1%なのですが、カード発行から半年間はさらに1%増えて一回のお買い物で2%のポイントが貯まります。
また、ネットショッピングでの利用にも強く、独自のモールサイトを経由してお買い物をすることで最大17.5%という非常に大きなポイント還元率となるのです!
そんなOrico Card THE POINTですが、この条件で毎月支払いがくる公共料金のポイントも貯められたらいいと思いませんか?
実は、オリコカード・ザ・ポイントなら公共料金支払いや税金支払いでもポイントが貯まるのです!
公共料金の支払いはクレジットカード払いの方がお得!
公共料金の支払いはクレジットカードで行った方が断然お得です。
ここではクレジットカード払いを利用した場合のメリットについてお話していきたいと思います。
クレジットカード払いでポイントが貯まる!
クレジットカードで公共料金を支払う際に受けられる最大のメリットと言えば、やはりポイントを貯めることができるという点であると言えるでしょう。
多くの場合クレジットカードにはポイントシステムが搭載されており、支払い額に応じてポイントが付与される仕組みになっています。
つまり利用すればするほどその分だけポイントが貯まるので、毎月発生する公共料金との相性もバツグンというわけです。
たとえば電気代/ガス代/携帯電話料金/プロバイダ料金などの公共料金が1年間で40万円となった場合、還元率1%のクレジットカードで換算するとおよそ4,000ポイントとなります。
1ポイント1円となるカードなら年間4,000円お得になるということですね。
上記のほかにも水道代や新聞代なども合わせることで、さらに公共料金をお得にすることも可能となります。
オリコカード・ザ・ポイントでポイントが貯まる公共料金
一口に公共料金といっても色々な種類のものがありますから、支払い可能なものとそうでないものが存在しています。
Orico Card THE POINTで払える公共料金をひとつひとつ見ていきましょう。
電気・ガス・水道料金
生活していく上で必要なインフラ、生活基盤と言えば電気・ガス・水道の三つです。
この三つさえおさえておけばとりあえず生活することは可能ですよね。
オリコカード・ザ・ポイントならこの三種類の公共料金支払いを行うことでポイントが貯まっていきます。
ただし、提携している企業が決まっているためどこの公共料金であっても大丈夫というわけではありません。
あらかじめ公式サイトで自分が契約している会社で使えるのかどうかをチェックしておきましょう。
国民年金
なんと年金の納入もOrico Card THE POINTで可能なのです。
こちらはインターネット上の国民年金のサイトから利用が可能で、半年分か一年分を選択して支払うことが可能です。
納付を忘れてしまうことがないように、クレジットカードを使うというのは賢い選択かもしれません。
携帯電話・固定電話料金
電話通信の料金もオリコカード・ザ・ポイントを使って払うことができます。
公共料金と言えるかはわかりませんが、ほぼ生活に必須のインフラですから公共料金のようなものだと言って差し支えないでしょう。
もちろんポイントも貯まるのでオリコカードなら他のクレジットカードより断然お得です!
新聞・テレビの視聴料金
これらも公共料金とは言えないかもしれませんが、情報を得るというのは現代社会において至極当然の行為になっています。
なので、公共料金に近いものだと言えるでしょう。
こちらも選べる会社が決まっているので事前に調べておきましょう。
税金支払いも出来るオリコカード・ザ・ポイント
電気やガスなどは半民間のようなところがありますから、Orico Card THE POINTで払えると言ってもなんとなく納得できると思います。
実は、税金の支払いもオリコカード・ザ・ポイントでできてしまうのを知っていましたか?
Orico Card THE POINTで払える税金をチェックしてみましょう!
税金の支払いはちょっと面倒くさい
公共料金に比べると、実は税金を払うのはちょっと面倒くさいです。
直接納付ができないので、ネット上の公金納付サイトにオリコカード・ザ・ポイントを登録して納入するという方法があります。
以前まではwebを利用した納付ができなかったのですが、最近大手の会社が提供するネットを利用したサービスが有名になってきているためこちらを利用しましょう。
Orico Card THE POINT以外のカードでも支払いが可能で、サイトを利用することでポイントが還元されます。
自治体によっては独自にカードの利用が可能なシステムを導入していたところもあったのですが、直接納入を行うとポイントが貯まらないという事も多かったのでありがたいですね。
納入可能な税金一覧
ネットを使うことで具体的にはどのような税金を納入することができるのでしょうか?
住民税、固定資産税、自動車税、軽自動車税が納入可能なのですが、一風変わったものとしてはふるさと納税が利用可能です。
全国的に有名になったふるさと納税ですが、基本的にネットを介して納入を行い所得税や住民税の控除が行われるためポイントが貯まります。
御礼品もいただけるのでかなりお得になるのが特徴ですね!
実際に住んでいる、あるいは何らかの縁故がある土地じゃなくても応援のために納税することが可能なので是非利用してみてくださいね!
クレジットカードの利用明細で管理も簡単に!
公共料金の支払いをクレジットカードで行うことによって、毎月カード会社から郵送されてくる利用明細書にも支払内容が記載されるようになるので家計の管理も簡単になります。
賢く節約するには固定費の見直しも大切です。明細書の管理がしやすくなることで出費のバランスも取りやすくなりますよね。
また公共料金をカード払いにすることによって、電気/ガス/水道それぞれの検針日関係なしに、毎月同じ引き落とし日でカード会社へまとめて支払うことになります。
つまりクレジットカードの決済日に合わせて支払いの準備をしておけば、あとは自動的に引き落としになりますので、公共料金の払い忘れも防ぐことができます。
このようにクレジットカードで公共料金の支払いをすることで、家計の管理も今よりずっと楽になるというメリットがあるのです。
公共料金も税金もお買い物もオリコカード・ザ・ポイントで!
ポイント還元率が非常に高いカードですから、どうしてもお買い物やサービス利用でのポイント貯蓄をイメージしてしまいがちですが、このように公的な支払いでも役に立つのがOrico Card THE POINTです。
これ以外にも医療保険を払う時にも使えて、介護保険や後期高齢者医療保険といった少し特殊なものにも対応しているのです。
もちろんカード利用に対応している場合であれば家賃等にも使えるので、カードに切り替えたいなと考えているものがあるなら問い合わせてみましょう。
引っ越しや電報といった思わぬサービスでもポイントが貯まるようになっていますので、まずはオリコカード・ザ・ポイントの公式サイトから利用可能な支払い一覧を確認してみるところからはじめましょう!
一枚持っていると非常にお得に利用できるカードなので、ポイント還元率を気にされる方ならかならず発行したいクレジットカードだと言えるでしょう!