口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 実質無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~2.0% | 発行スピード | 最短5分でカード番号発行 |
ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
セゾンパール アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンブルーの違いを解説!
世界的にも有名なクレジットカードのブランドと言えばアメリカンエキスプレスカードですよね。
国内ではクレディセゾンとアメックスカードが提携して生み出したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードが人気を集めています。
こちらのカードはクレディセゾンの中で一番スタンダードなクレジットカードです。
他にもセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードなどのパワーアップバージョンとなるカードが用意されています。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンブルーの特徴
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは同じカード会社から発行されています。
それぞれのカードフェイスも似通っており他のアメックスカードよりも、審査に通りやすいなどの共通点を持っています。
どちらも持ちやすいクレジットカードとされているのですが、実際にはそれぞれカードならではの特徴を有しています。
ここでは両者のカードにどのような違いがあるのかを、いくつかのテーマにわけて詳しく解説していきたいと思います。
◆二つのカードではどちらの年会費がお得?
まずはそれぞれのカードの年会費から見ていきましょう。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は初年度無料で、翌年以降は年会費1,000円+消費税が掛かります。
しかしこちらのカードは1年に1回でも利用するという条件を満たすことで、実質年会費無料で利用し続けることができるようになっています。
一方でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの場合は初年度年会費無料ですが、翌年からは3,000円+消費税の年会費が掛かります。
年会費だけで見ればセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの方がお得であると言えますね。
1回でもカードを利用すれば無料にすることができる、という条件の手軽さも非常に魅力的です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには無い海外旅行保険
セゾンブルーの場合は年会費3,000円+消費税となっていて、他社カードと比べると少しお高めな印象ですが年会費がかかる分、利用することができる特典が充実しているというメリットがあります。
中でも最たる特徴と言えるのが海外旅行傷害保険の付帯でしょう。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの場合は年会費無料で確かにお得なのですが、代わりに海外旅行保険のような補償は全く付帯していません。
対してセゾンブルーは海外旅行傷害保険などの補償サービスが充実しており、旅行時にも安心して持っていくことができるカードとなっています。
付帯している補償内容も海外旅行保険では最大3,000万円、国内保険では最大5,000万円と充実したものになっています。
以下はセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険の内容になります。
(セゾンブルー海外旅行傷害保険:自動付帯)
・死亡/後遺障害費用:3,000万円
・傷害/疾病治療費用:600万円→うち傷害300万円/疾病300万円
・救援者費用:200万円
・賠償費用:3,000万円
・携行品損害:30万円
(セゾンブルー国内旅行傷害保険:利用付帯)
・死亡/後遺障害費用:最高5,000万円
・入院費用:5,000円/1日
・通院費用:2,000円/1日
◆自動付帯と利用付帯になっている点に気をつけよう
このようにセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには無い旅行保険を利用することができるので、年会費がかかるといっても決してデメリットであるとは言えない面もあります。
セゾンアメックスのカードで旅行保険も付けたいという方の場合は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの方がお薦めであると言えます。
ただ気をつけておきたいのは海外旅行保険の場合は自動付帯なのですが、国内旅行保険の場合は利用付帯であるという点です。
クレジットカードの旅行保険には自動で付くものとそうでないものの2種類が存在します。
自動付帯の場合はカード会員であるだけで保険を適用することができます。
しかし利用付帯である場合は交通費などの旅費の一部を、カード払いすることで保険を適用することができるという仕様になっています。
セゾンブルーの場合ですと海外旅行保険は自動で適用されるものの、国内旅行保険を適用させるの場合はカードの利用が必要となるので、その点は充分に気をつけて利用するようにしましょう。
お得度重視ならセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードがオススメ
このように二種類のカードにはそれぞれ利用できるサービスと利用できないサービスが存在しています。
しかしセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードも同じセゾンアメックスから発行されているクレジットカードなので、共通して利用することができる特典もあります。
たとえば毎月5日と20日は西友やLIVINでのお買い物が5%OFFとなります。
また有名ホテルのダイニングやショッピングがお得になる、アメリカン・エキスプレス・セレクトでの多種多様な優待を受けることもできます。
他にも永久不滅.comでAmazonや楽天市場の利用がお得になる特典などもあります。
旅行でカードを利用する目的が特に無い場合は年会費無料となる、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを選択して普段のお買い物にかかるお金を節約するという手もありますね。